カテゴリ

2025年9月28日日曜日

■■簡易富士フイルム X100の可能性■■

簡易富士フイルム X100の可能性

 発売当初からフジフイルムのX100には興味があった。レンズが35mmではなく28mmだったら無理して買っていたと思う。最初に手にしたカメラがCONTAX TVSで、28mmからの2倍ズームだったせいか、これ以後、僕の目は基本的に28mmなんである。
 お値段のこともある。X100なら中古で8万位であるが、X100FだのVだの新しい機種になると20万を超す。とーっても手がでない。

僕のほしいX100

 僕がほしいX100って、別に実像式とEVFとファインダーは2種類もいらないし、28mm相当のレンズを積んで軽くて取り回しがよければそれでいい。あ、あと安くて。
 Xシリーズを眺めていたら、現行品ではX-E5が好みだが、いかんせん高すぎる。待てよ、と思って遡ってX-E1を見てみると、現行品には性能的に当然及ばないが、僕のほしいスペックは満たしてる。

X-E1使用説明書

【新製品レビュー】FUJIFILM X-E1
FUJIFILM(フジフイルム) X-E1 実写レビュー | フォトヨドバシ
10年越しの歳月を経て、僕のもとへ初代機FUJIFILM X-E1がやって来た。

 一番の問題はお値段だ。試しにフジやカメラで検索して見ると2点中古の在庫があって、おねだんは61,000円ほど。だけどこれだけじゃ済まない。レンズがいる。
 28mm相当のレンズはフジノン XF 18mm F2 Rで、これまたフジヤカメラで中古を検索して見ると50,000円ほど。合わせて110,000ほどだ。それで28mmのX100が手に入る。無理すれば払えない事もない。
 胸がドキドキする。どうしても欲しくなったらやっちゃうかも知れないけど、まだ使っているカメラがstylus 1とXP130と2台もある。当面無理だなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿